こんばんは、ちいです。今日は脳心血管病に罹患した方がどのような職業についていたかを研究した論文を紹介します。

Scientific reports. 2021 12 14;11(1);23983. doi: 10.1038/s41598-021-03410-9.

脳梗塞にかかりやすい職業・かかりにくい職業

男性では医師・歯科医・獣医・薬剤師、著述家・記者・編集者、自動車運転者、漁師、販売員、機械工、エンジニア、宅配員などが浮かび上がり、女性では建設機械運転従事者などのリスクが高かったようです。なお、男性の管理的公務員と林業従事者は、オッズ比が有意に低かったとのことでした。

上記のようにCare Netという医療系サイトで紹介されていました。

元になっている論文を見てみましたが、私見では男性に関しては、飛びぬけて脳梗塞になりやすい職業はないというのが答えかと思います。
しかし、脳梗塞になりにくい職業というのはあって、福祉関係や芸術家、特殊領域のエンジニアなどの職業が脳梗塞になりにくいうようです。

対して女性は、機械工や機械の運転手?、エンジニアなどでとびぬけて脳梗塞になりやすく、事務や福祉関係(看護師ふくむ)などは特に平均と比べて差はなかったようです。

簡潔にまとめてみると

男性の脳梗塞

職業人口の少ない職種では脳梗塞の発生リスクは低い。

女性の脳梗塞

職業人口の少ない職種では脳梗塞の発生リスクは高い。

上記のように集約されるのかと思います。

仕事のシフト制への移行は脳卒中のリスクを減らすことができるのか?

論文の中では、上記についても考察しています。

答えは「NO」です。仕事をシフト制にしても脳血管障害の発生リスクを抑えることができないようです。働き方改革も、血管障害の減少を目的にしているわけではないにせよ病気になりにくい方法へと変わっていけばいいですね。

ほかに脳出血やくも膜下出血についても考察しているようですが、また機会があれば考察してみますね。

本日はこのあたりで!

投稿者

ちい

神戸某病院で脳卒中外科医をしている「ちい」です。 2児(5歳♂3歳♂)の父親で、趣味でランニングとフィットネスボクシングしています。 脳卒中の1次予防(病気にならない、再発させない)、2次予防(早期発見、適切な治療介入)を中心として一般の方に理解しやすいよう情報発信していきたいとおもいます(不定期・更新頻度はおそめです)。 趣味のダイエットに関する情報も発信していきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)